2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ADM formulation

コード解析ための勉強.(3+1) の分かりやすさは世界一という SKG 氏の修論をもらった.

夏の学校

アブスト書いた.けれどまだ迷ってる.

数値流体

Lax-Wendroff の TVD 化の後、Riemann problem.膨張波-真空のところで議論になった.j, j+1 を初期値として,j+1 から -x 方向に膨張波が走る.知りたいのは j+1/2の流速.膨張波の先端:j+2/3 の特性速度が正とだとすると,残りの左は真空なので知りたいフ…

コード

とりあえず多少いじって走るようにしたつもりが走らない...パラメータがまだおかしいことになってるような気.Newton-Raphson の所とフラックスの所の理解を中心に.

日々

今日は休養モード. 帰り道に非現実的な数の猫 (#画像は半井小絵さん) に会った.危うく自転車で轢いてしまうところ.何かいいことが起きる前兆かもしれない.

今日の Riemann problem

薄々分かっていたことだが、shock が立つと途端に解析が面倒に。。

カオス

今、感じたこと。Return (Enter) キーの場所って間違ってると思う。スペースの右隣あたりが良い。で、Esc は CapsLock と交換してほしい。QWERTY 配列が最善でないのは自明の理だけど、これは指が疲れる。しかし Return のキーバインド変えたら他人のキーボ…

素過程

つくばの人と立教の人が MHD と radiation を合体させる計画とかなんとか。未確認情報。みんなもっと activity 落としてくれないかな。

RMHD

jet の formulation が大体終わったので RMHD コードの include ファイルを送ってもらった。解析なんてすぐ終わるだろうと思ってたら、このコードは 2D GRMHD を SR に落としただけの代物で、結局のところ BSSN とか Shibata-Sekiguchi を勉強しなければなら…

昨日の相対論

相変わらず進まないので、Chandrasekhar 大先生 (#画像は半井小絵さん) を参考にしようかなと。

夏の学校

アブストを書いていたら欝になってきて、かなり行く気が失せてきた。あと1ヵ月じゃ明らかに計算終わらないし、参加費交通費高いし、準備面倒だし。けれども短期目標を設定することによる motivation 維持のためにはやはり行った方がいいんだろうな。

研究

は進まないが、研究計画は進捗しているかもしれない。全然幸せななことではない。

Firefox for mac

この前 Firefox を update して以来調子が悪い。昨日も日記書いてる途中で落ちて萎えた。Debian ではもちろんそんなことないが。しばらく Camino に移行しようかな。

日々

急な用事で午前がつぶれる。 SKG 氏がイタリアからなかなか帰って来ない。ドイツにもぐり込んだという憶測が強まっている。 計算がうまくいかないので日記。

WC--ブラジル vs. オーストラリア

2-0 でコーヒー豆の勝ち.カンガルーは十分論理的な戦い方で,アマゾンはまたもや万全ではなかったけれども,カカが核となり,ボランチがよく走り,決定力を生かして 2-0.ロビーニョ (#画像は半井小絵さん) の調子がよいみたい.

WC--日本 vs. クロアチア

0-0 ドロー.意識を失ってしまって後半しか見てない.その限り,よく無失点で抑えられたという印象.実況が騒音より酷かったのであまり集中して見られなかった.中田が良かった,と思う.

今日の jet

high-resolution shock capturing method ?

今日の相対論

一般的なベクトル空間のまま Lie 括弧を計算して真面目に torsion を出した.共変微分は少し自由度を落として座標基底を張れることにした.ひょっとしたらここで torsion free になるのかもしれないが,直交してるわけじゃないので,まあ,とにかく.で,計…

MRI

MRI 検査のため J病院へ.と思って出かけたら銀座線がストップしてたので,何回も乗り換えて新橋へ行き着いて休憩のため喫茶店へ入ったら外は茹だるように暑いのに冷房が効きすぎていたりで,帰ってきた時はかなり消耗していた.ちょっとしたスポーツだ,こ…

日々

強い日差しで暑い.泊まる予定だったけど,食べ過ぎて気持ち悪いし熱っぽいし眼鏡を忘れて二進も三進もいかないので一先ず帰ってきた.

WC--イングランド vs. トリニダード・トバゴ

2-0 でオックスブリッジの勝ち。この試合のビックリマンは間違いなくクラウチだった。終盤、1 点決めたのはどうでもよくて、ベッカムからの超高精度センタリングを完全にフリーでゴール目の前でたぶん練習なら僕でも決められるような球を彼は見事に外してく…

QFT

昨日の授業。スピナー表現で押し通して Dirac eq. まで。この形式だと Pauli matrix がメトリックみたいに見えるけれども、場の世界では始まりに代数構造 (群) を置くわけで、多様体 (幾何) から入っていく宇宙な人との違いを感じた。 とにかく Dirac 方程式…

GRMHD accretion flow => jet

YS 氏が計算結果をムービーにしたので見せてもらった。すごい。disc だけでは飽きたらず、jet まで出てる ! しかし磁力線はわけの分からん振る舞いをして全く統一感がない。 やはりこの GRMHD コードも磁場パラメータを固定して入れるとクラッシュするらしい…

数値流体

相対論が分からないので、別のゼミの準備。数値流体の最後の章は最も面倒だと思われる Godunov scheme で Riemann problem を解こう、という寸法。真空-膨張波のあたりはまだ簡単だけれども、長い。衝撃波-不連続面-膨張波と膨張波-不連続面-衝撃波って本当…

名前の呼び方について

Shadow というのは普通名詞だし、ドラクエの「あやしい影」みたいで縁起良くないので (ザキ唱えるし)、今後は他の人と同じルールで表記にすることに。 後生の自分のために記しておくと、名前は各音節の子音をとって適当につなげる。トモナガさんなら、TMN 氏…

相対論

計算が大変な上に時々意味が分からないから全然進まない。tangent space と cotangent space をいちいち指定してたら、2階の共変微分はどう計算すれば。というわけで Riemann テンソルを出せない。torsion が付くから尚面倒。

流体ゼミ

前半は blast wave と extragalactic jet。超新星爆発に対して近似が大雑把すぎるのは話半分として、自己相似解が便利で強力なのが印象的。誰が最初に考えたんだろう。jet は根本が subsonic な理由がよく分からん。それよりも、our galaxy 近傍で未だ知られ…

日々

なんとか外観を Mac らしくしようという努力の跡が見られる僕の Linux マシンデスクトップ→ とかやってる暇は無くて、忙しい。ヘビー級のゼミや todo が重なってしまったけれど、来週が国際会議ウィークか何かで授業がことごとく休講になったので、なんとか…

WC--イタリア vs. ガーナ

2-0 でマフィアの勝ち.ダイジェストで見た.ピルロがピルロらしいゴールを決めていた.ミドルシュートを打てる人がいるといいなあ.イタリア,弱いと思ってたら強いかもしれない.

WC--フランス vs. スイス

0-0 ドロー.フランスはまあ思った通りガタガタで噛み合ない.スイスは堅守.この顔合わせ,これで3戦連続ドローか.