2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Janka et al.

のproceedingsが出ていた.この人は昔からニュートリノとかGRBとかやっていたんだなあ.

とは言いつつ

いつも同じ箇所で悩んだりする.ビアンキ恒等式からアインシュタインテンソルを導くところとか,Rankine-Hugoniotをまとめる式とか.後者については複数人の先生方もたまに忘れるという証言が..

GR

多様体の定義から始まって,テンソルと平行移動,曲率,測地線くらいまで.Waldは実に数学的だ.しかし何度も勉強してきたことなので素早く読める.というか読まなくてもよいかもしれない.ある分野の芯をしっかり学んでいれば,同じ分野の文献はすんなりと…

日々

暖かい日.風邪は9割方治ったが,咳だけはまだ止まらない.従って,今日のcoco壱カレーは普通辛. - あと数時間で5月なのでデザイン一新.テーマを俳句で表現すると 五月病 五月雨の空に 全単射

雑感

超新星残骸由来ではないGRBの1051を説明するためには厳密な素過程しかないけれど,計算機のパワーが足りないために計算できないので,他のモデルにシフトするか,計算のスキームを開発するかとかなんとか.

日々

大学へは行かずたっぷり眠る. 雨が止んだのを見計らって出かける.1000円出せばカットだけはしてやるという店で髪を切ってもらう.結果,のび太君みたいになったので,帰宅してから仕方なく自分で調髪する.耳が出て満足. カフェで不安定な論文をRMHDの計…

GW

とりあえずGW前半は,GRとプログラミングを集中専攻しようかと思案.

Instability

というのは何がどうinstableなのかよくわからない.かのPringleもinstabilityなんて言葉はおかしいと熱く宣っていたような気がする.しかしこれから真剣に考えていこうかどうしようか.

微妙な生協--書籍部篇--

購買部とは違い書籍部は良い.今日はベートーヴェンの室内楽が流れてた.[当然だが音楽の流れていない静かな書店がベスト.ジュンク堂@池袋みたいな.] 書籍部では僕も一時期参加していた読書マラソンという企画がある.文庫本に乗っている学生が書いた書評(…

微妙な生協--購買部篇--

生協によく行くわけだけど,そこでは考えられる限り最悪の音楽が流れている.出資しているのだから本気でクレームをつけようと思ってる.こんなひどい音楽環境の中では,せっかく買った紅茶の味も(略

場の理論

classicalな範囲の最も簡単なモデル(多重振動)を使って連続極限を考えた.すると,ある物理量からは相対論的な方程式が得られたり,発散する量はちょちょいと変換することにより上手くいったり(原始的なくりこみ),彩り豊かな様が現れる. しかし教官の説明…

数値流体ゼミ

担当.喉が痛くて声を出しづらかったので,天体核方式でたくさん板書した.全然進まなかったけど,それなりに説明できたと思う.特性曲線に沿ってStokesの定理を使う技を学んだ.衝撃波をはさんで,流体下流から上流に向かって速度が単調減少することが示せ…

死ぬかと思った

風邪を甘く見てはいけない.ゼミに穴を空けてはいけないプレッシャとその準備云々で卒倒するところだった.今日午後くらいから真っすぐ歩ける程度に落ち着いた.週末だし少し休むことにしようそうしよう.

今日のTV

久々に旧プロ野球ニュースを観た.脇のアナウンサーが計算高そうな女の子に代わってた.あれれ.

今日のドトール

アイスカフェラテ。

数値流体

時間をロスしたので、急いで準備。1Dのshock tubeで、各領域についての初期条件を与えて、Riemann不変量やjump conditionを使ってつなげていく。最後に膨張波と衝撃波中の適当な数値を計算して終わり。結果、接触不連続面では、速度と圧力は跳ばない。密度が…

宇宙物理

Einstein係数を導入して、衝突などのmicrophysicsな輻射の話。後半はCMBやmaserとの関わりについて。

日々

風邪は少しばかりよくなったけど、まだふらふらする。怖いのは風邪が引きがねになることなので、注意>自分。それはそうと、今週の土曜は祝日らしい。これで4月中に病院に来ること、という指令は守れなくなってしまった。 - 素粒子の方で、id:odakinさんによ…

体調不良

鼻水が出る 歯が痛い 頭がフラフラして集中力が出ない 典型的風邪症状だ。僕はこういう仕様。こりゃいかん。

to do

忘れてはならない予定。 髪を切る。 そのための美容院を探す。 4月中に病院に行く。 生協でいつものファイルを買う。 国民年金問題。 なんとか保険問題。

GR

相対論やりたい熱を帯びてきたので、Waldを始める予定。洗練された微分幾何の世界。

Cox & Giuli

淡々と輻射理論の勉強。

数値流体

まだまだゼミの準備。Riemann問題わからないよ、ということで、SKG氏修論や「宇宙流体力学」を参考にする。具体例を見てなんとか理解が進む。衝撃波が発生して、後ろに膨張波が発生して、密度がガクンとなって、前と後ろでRankine-Hugoniotを使って、特性曲…

日々

昼から大学へ。今日も泊まり。 - なぜ年齢を重ねるとこんなに勉強できるのか、いつも不思議。 - 廊下でYMM氏に会って驚く@2:00。 研究テーマについて悩む。。目下の一番の問題は、何が問題となるべきものなのかを判断できないこと。宇宙物理、勉強すること多…

デビルマン

デビルマンを全巻読み返した.この漫画の感想はとても一言では言えないわけだけど,ある種の頂点を極めていると思う. 追記: 少し調べてみたところ,世間における一般的評価は原作漫画(1972) >> TVアニメ(1972) >>>> 実写映画(2004)らしい. 参考: 映画デビ…

今日の勉強

ひたすら衝撃波と膨張波。今、やたらと面倒な式の証明が終わったところ。なかなか進まないなあ。。 - ...Rankine-Hugoniotの関係式の1つが(本の方法では)示せないので、ひとまず帰宅。仕切り直し。

日々

小雨。鍵を忘れて大学に到着するという失態。 ブランチはマックの海老バーガ。

新歓

夜、新歓。豪華に歓迎された。京大の上下関係なんかの話を聞く。 余ったワインを飲んで、チーズを持って、これから帰る。

物性セミナー

しみず先生による、"熱力学から見た統計力学と場の理論"。ちょうど時間が空いたので聞きに行ったら、僕と同じようにタイトルとアブストに惹かれたのか、大盛況。立見。 内容は、熱力学から得られる知見やメソッドを使って、ミクロな物理の定式化ができるよ、…

場の理論

今日の講義でやっとイントロが終わった。これまでに分かったことは、70年代が黄金時代だったということと、場の理論はrichだということ。